本文へ移動
アズマ社会保険労務士事務所
〒379-2234
群馬県伊勢崎市東小保方町4680番地
TEL.080-5008-8723(携帯)
FAX.0270-63-2621

アズマ社会保険労務士事務所からのお知らせ

外国人技能実習生関係業務の取り扱い
2023-05-25
当事務所では、監理責任者等養成講習を受講済みですので、外部監査等の業務を取り扱いできます。
詳細は、お問い合わせください。
 
また、技能実習生向けの法的保護情報講習(労働関係法令等)の講師も可能です。
ベトナム、ミャンマー、中国の技能実習生を対象にした講習の実績があります。
 
※教材は、公益財団法人 国際研修協力機構(JITCO)の労働関係法令等テキスト(7か国語対応)1冊1000円を使用しますので、事前に人数分をお取り寄せください。また、通訳の手配は監理団体様でお願いします。
 
講師料:1日 3万円より(税別)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
給与計算業務の引受中止について
2023-05-24
当事務所では、「給与計算」「振込」業務は、お引き受けしておりません。

社会保険・労働保険手続を希望される場合は、毎月、お客様にて行った給与計算データや賃金台帳をいただく形となります。
ご理解の程、よろしくお願いします。
社労士業務システムに対するランサムウエア攻撃の発生について
2023-06-14
現在の状況と今後の対応
6月5日に社労士業務システムを提供する株式会社 エムケイシステム(大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル30F)のデータサーバが、ランサムウエアによる不正アクセス攻撃を受け、現在、システム障害が発生しているとの報告を受けました。
同社のデータサーバには、当事務所も社会保険手続き等のため、顧問先様のデータを保管しています。

6月14日現在で個人情報の漏洩は、確認されていないとの報告を受けていますが、今後、万一の漏洩発生の恐れもある事態に該当するため、公表させていただきました。
本件にきましては、当事務所からも「個人情報保護委員会」に報告を行っており、必要に応じて社労士会等とも連携をはかり、事態に対処してまいります。

なお、当事務所からエムケイシステム社には、「マイナンバー」「口座情報」は、預けておりません。

該当する事業所様には、既に連絡済みのため、従業員の皆様には、通知文書等の説明をいただく予定です。
通知いただいた方の中で、今回の事態が原因と思われる個人情報の漏洩が確認された場合には、勤務先担当者様か当事務所宛にご連絡いただきたくお願い申し上げます。

(既にご退職済みの方につきましては、個人情報の漏洩が疑われる事態が発生した場合は、直接、当事務所へご連絡をお願いします。)


「お問い合わせ先」
アズマ社会保険労務士事務所
       小保方 克仁
携帯:080-5008-8723

※当サイト「お問合せ」先をクリックいただければ、メールをお送りいただけます。
群馬県働き方改革アドバイザーに認定されました。
2017-03-31
群馬県の働き方改革アドバイザーに認定されました。
昨年来、働き方改革やワークライフバランスの推進、女性活躍推進、育児介護休業法の改正など働き方に関する制度や法改正、それに伴う対応などが、企業や労働者自身にも求められています。
「何から始めたら分からない」「やらなければならないのは分かるけど反発が多い」「自分のところは無理だ」などお悩みの企業様も多いと思います。
働き方改革とは、どういうことか、どのようにすすめるべきか。
まずは、企業経営者、労務担当者、社員様を含めてのセミナーなどからでも、対応いたしますので、ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
 
 
 
 
高崎経済大学等の学生対象セミナーを開催しました。
2015-07-09
7月8日(水)に高崎経済大学の学生団体「0号館プロジェクト」と共催で、大学生向けのセミナーを開催いたしました。
詳細は、フロントページ左側バナーのセミナー情報に掲載していますので、ご覧ください。
当事務所では、教育関係向けのセミナーなども取り扱っていますので、お気軽にお問い合わせください。
0号館(高崎経済大学の学生プロジェクト)とのスポンサー契約
2015-05-18
高崎経済大学の学生が中心となり、大学の近くの古民家を改修して学生の居場所作り、地域や企業との交流などに取り組んでいる「0号館」プロジェクトと当事務所は、1年間のスポンサー契約を締結いたしました。
 
このプロジェクトは、新聞等、マスコミでも取り上げられ、注目を集めています。
単に古民家の改修というだけでなく、古い物を再生し、新たな価値を創造する「リノベーション」と呼ばれるもので、空き家対策に留まらず地域の再生の新たな取り組みといえます。
また、学生は改築被を捻出するために助成金やクラウドファンディングという、プロジェクトに対してインターネットで出資を募る手法を使っているなど、先進的な取り組みであり、今後の展開などが楽しみです。
 
当事務所は、代表の母校でもありますし、小額ですがスポンサー契約により小さな支援をしようと考えた次第です。
また、今後は資金提供以外にも色々な支援を行いたいと考えています。
 
写真は、今回の契約に当たり、説明などを担当していただいた女子学生の平井さんと0号館入り口での記念撮影です。
 
 
セミナー開催のお知らせ
2015-03-06
 
4月23日(木)14時から伊勢崎商工会議所において、人事経営セミナーを開催します。
社会を取り巻く環境や労働者の意識の変化への、将来を見据えた対応としてダイバーシティ(多様性)の推進や助成金活用、労働トラブルの増加などを取り上げ、企業経営や働き方を考える小さなきっかけとして欲しいと思います。
今回は、営業活動ではありませんので、企業関係の方だけでなく、一般の方にも分かりやすい事例でお話しますので、安心して参加ください。
 
※詳細につきましては、左上のセミナー情報のバナーをクリックしてください。
 参加ご希望の方は、申込書に記入してFAXでお申し込みください。(先着50名)
TOPへ戻る